■Instagram毎日更新!園児たちが日々楽しく成長していく様子をぜひご覧ください!
INSTAGRAM

当園の6つの特徴

その3・体調不良時保育と病後児保育も完備しています

体調不良時保育 病後児保育は別フロアに専用ルームを設けています。(詳しくはクリック)

みどり栗林公園保育園 新型コロナ対策

当園では園児の安心安全を守れるように心がけていきます。 早く収束しますように...(当園園長)

AIサーマルカメラ導入しました!

ソーシャルディスタンスが推奨されても、園児の人数を減らすことはできません。感染拡大防止対策として登園時にAIサーマルカメラにて検温を実施しています。 保護者の皆様から「安心して預けられる」というお声を頂戴しております。

光触媒除菌を保育全室に塗布完了!
花粉症&ウイルス対策が万全

3階にある病後児保育室と一時預り室にも光触媒除菌を塗布しました。これによって保育室全室に塗布完了です。ウィルスを安全に除去し花粉症にも対応します。 エアープロットを塗布すると建築基準法上のシックハウス対策の「国土交通大臣認定居室」として認定され、換気扇の設置を40%削減。その効能は公に認められています。

全スタッフが プラチナチタン触媒高機能マスクを着用

当保育園では感染症予防のため全スタッフが プラチナチタン触媒(AIRPLOT)の特許技術を応用した分解性能がある高機能マスクを着用しております。 プラチナチタン触媒は空気中の有害物質を分解し、ウイルスはもちろん花粉やアレルギー物質やハウスダストを分解して体内に入れない仕組みです。

星崎電解水(次亜塩素酸水)生成装置を導入、手指消毒!

厚生労働省の次亜塩素酸水(電解水)の全成分規格に対応したホシザキの電解水生成装を導入し、洗浄や除菌に使用、ウイルス対策に 手指の除菌にも使用!
※次亜塩素酸水は医療分野では「強酸性電解水」として医療機器などの消毒 に、食品分野では食品添加物の「殺菌料」として野菜や調理器具の消毒 、あるいは野菜の色を維持するために使われています。

紫外線殺菌ランプで、園児が遊ぶおもちゃ・保育士のエプロン等を殺菌しています!

保育園三階の倉庫に紫外線殺菌ランプを取り付け、ふだん園児が手に取るおもちゃ、保育士のエプロン、タオル等を殺菌しています。

みどり栗林公園保育園は、原則開園します

ただし、保育園の園児や職員が罹患した場合又は地域で感染が拡大している場合には、臨時休園となる場合があります。 体調が優れない場合は自宅で保育が可能な場合は、感染予防・拡大防止のため、できるかぎり登園自粛に協力をお願いします。

当園の安心安全

セキュリティ管理

オートロックによる常時施錠で子どもたちの安全を管理します。

監視カメラでも見守ります

保育士、看護師、監視カメラで午睡中の視診・触診・呼吸確認の実施など、子どもたちの安全を配慮します。(看護師も常駐)

少人数制で安心保育です

園児に対する保育士の充足率は100%で、少人数制の安心保育です。

クッション性の高い床材にリフレッシュ

園児が元気いっぱい遊べるように、高い衝撃吸収性を備えた床素材を採用しました。温かさと優しさで子どもたちを守ります。

photo

英語遊びでワン!ツー!スリー!
A!B!C!
園児写真

当園も英語教育を導入。その目的は習得ではなく「英語って楽しい!」と思わせる事です。

栗林公園お散歩

園児写真

栗林公園までお散歩にきたよ!

カキカキ!ヌリヌリ!だーい好き!
園児写真

ダンボール作ったトンネル!みんなでお絵かきもしました。

今日のお話もたのしぃなぁ~♪
園児写真

大好きな読み聞かせの時間。みんな静かに聞いてくれます。

園庭がひろくなったよ~♪
園庭

元気にかけっこ、楽しくおままごと。みんなの笑顔があふれています♪

新しい遊具がとどいたよ♬
遊具

広くなった園庭に楽しい遊具も設置しました。みんなでいっぱい遊ぼうね!!

モチロンみんな大喜び~!
遊具

すべり台も丸い窓も大人気!嬉しい声が聞こえてきそうでしょ?

当園の概要

まっさらな保育園

みどり栗林保育園は4月25日に開園しました。人との信頼関係を大切に考え、一人ひとりに寄りそったあたたかい保育を心がけています。好奇心、創造性、想像力、社会性を身につけられるような環境を整えて、遊びを楽しみ、喜びを感じることで育てていきたいと考えています。

園の生活

保育所待機児童の解消を目的に創られた保育園で、働き方に応じた多様で柔軟な保育サービスが提供できます。定員数に契約事業従業員の企業枠と一般の地域枠(定員の半数未満)があることが特徴となります。

アクセス

JR栗林公園北口より徒歩15分 ・ことでん栗林公園駅より徒歩10分 ・コトデンバス栗林公園前より徒歩5分 ・コトデンバス室北口より徒歩2分。栗林公園まで、徒歩約1分。都心でありながら自然に恵まれた環境で乳幼児期の健やかな成長を育みます。